Dr. アジ先生の「ADVANCED BEGINNER」ビデオ講座の中身は本当に、お金を払ってまで買う価値があるものなのでしょうか。

真相はこちら

この教材は以下のような内容で構成されています。
初心者が短期間で、とりあえず現地に行って必要最小限の生活に困らないレベルの英会話
を覚えることができる教材 に仕上がっています。

  • 英語で質問する時に絶対的に必要な5つの「時間的」質問フレーズと8つの「確率と感情的」質問フレーズ。
    あなたは質問する時にすでに出だしで迷ってしまいますよね。最低でもこの13の質問フレーズを理解してないと、あまりにも基礎過ぎて会話になりません。逆にこのたった13個を理解するだけで、今までがなんだったのかバカらしくなる位会話が楽に出来るようになります。

  • 日本語的な語順でもネイティブチックな正しい英語に出来る方法。
    確かに日本語と英語は基礎的な語順が違うので、私も昔は苦しめられました。しかしあるスコットランド人(イギリス北部の人)に教わった会話法を使った所、なんと日本語的語順なのにネイティブが聞いても違和感のない発言ができるようになりました。この方法さえ知っていればもう語順で苦しむ必要がなくなります。
    http://ameblo.jp/ff578t/

  • ネイティブが使ってくるYes, Noの4パターンを迷わず理解する方法。
    日本語のはい、いいえとは質問次第で意味が変わってくる英語のYES,NOですが、【ADVANCED BEGINNER】ではどうすれば正しい意味で理解する事ができるかを4つのパターンに分けて解説。また「迷わない誘導尋問」でしっかり確認も出来ます。相手の質問に初心者でも正しく伝えられる方法も教えているので、コミュニケーションのすれ違いが大幅に減ります。

  • 沢山ネイティブ相槌を覚えなくてもいくらでも変化を出せる「使い回し術」。
    「Give me a break!」のような気取ったネイティブ相槌を必死に覚えていつ使ってやろうか身構えてるのに全然使う機会がないなんて事がよくあると思いますが、そんな事をしなくても幼稚園児でも知っているある単語を女性の着回しのようにちょっとアクセントを付けて使いまわすだけで知的かつあなたの伝えたい絶妙なニュ アンスの相槌を簡単に出せるようになります。

  • 長い文章を考える時、一気に言おうとするから混乱する。短く刻んで言う方法。
    以前、日本領事館にて「うちのタイ人の家内の日本入国のためのビザを申請したいのですが」と日本語で言おうとした際、何から伝えようか一瞬パニックになりました「タイ。。いや妻があの、、日本の。。」という感じに(汗)。一気に伝えようとすると日本語ですらこんがらがりますよね。でも後から付け足していくセ ンテンス術を知っていれば、むしろ日本語より簡単に英語でも焦らず上記のような長い要件も相手に正確に伝える事が出来るようになります。

  • 混乱しやすい5W1Hの2タイプの語順の理解
    あなたはWho likes you? とWho do you like?の違いが分かりますか?なぜ語順にこのような違いが生まれ、どうすれば混乱しないのか?その見分け方の超簡単な方法をあなたは知る事になります。これによりあんなに難しく感じていた5W1Hを信じられない位簡単に使いこなす事が出来るようになります。

  • いつも使ってる言い回しで何でも聞けてしまうストリート話法。
    例えばあなたはスーパーで「わさび置いてますか?」と店員さんに英語で聞く際「Is there wasabi?」と聞きますか?もちろんそれでも良いわけですが、もっともっと超簡単にナチュラルに聞けるネイティブも当たり前に使っている意外な言い方があります。それを使えばIs there, Are there などと迷う必要すらなくなります。

  • 知らない言葉があっても問題ゼロのアレソレ会話術。
    例えば名称をど忘れした時によく「あれだよ、あれ、こんな色でさ、こんな形でさ~」とアレソレ言いながら説明しますよね?それを英語でやればいいんです。日本人以外の非ネイティブはみんなこの話し方で知らない単語を補ってますので、辞書なんか持ち歩いていません。あなたもこの会話法をマスターすれば、海外旅行先でも自力で辞書なしで何でも聞けてしまいます。http://plaza.rakuten.co.jp/cjcl7875/

  • 買い物でも困らない数の指定の仕方。
    「これ3つください」のような数の指定は日本語の感覚で言うとうまく伝わらなかったりします。こういった苦手意識を持ちやすい数の指定も「これ500gください」のようにグラムですら指定出来るようになってもらえます。これで海外での買い物もビビらずなんでも買えますね。


    この16週間のビデオ講座の受講料はいくらなのか?